毎日上司として部下の仕事ぶりを見ていて
思うことがひとつあるのですが、
それは「もったいないな」ということです。
持っているポテンシャルは高い人が多いのにです。
何がもったいないかというと
たとえは悪いかもしれませんが、
仕事をエレベーターにたとえると
ほとんどの人が自分の降りるべき階の
ひとつ下の階で降りているということです。
自分の能力で終えるべき仕事の階の
ひとつ下の階で降りてしまい、
その仕事の出来に満足してしまっている。
私から見てあなたなら10階という高い階まで
行ける仕事ができるはずなのに、
9階で降りるという仕事で満足してしまっていると
いうことです。
これはそばで見ていて本当にもったいないと思ってしまう。
なぜなら私は上司として、
部下には「できるだけ高いところ」にまで
いって欲しいと望んでいます。
私は常に10階の扉の外であなたが仕事を終えて
降りてくるのを待っています。
エレベーターでスムーズに上がって来れなければ
階段で一歩一歩上がって来てもいい。
時間は掛かるかもしれないが、自分の力と努力で
ひとつ高みの階の扉を開けて欲しいと願っています。
ただその扉を開けてひとつ高みの階からの景色を
自分の眼で確かめてみるかどうかを決めるのは・・・
あなたです!!
