昨日の新人研修の中で、講師役の介護支援専門員から新人スタッフの皆さんへ
傾聴が大切ですというお話がありました。新人スタッフの皆さん、覚えていますか?
私は、傾聴という難しい言葉ではなく、宏和苑のスタッフの皆さんに「聴き上手」に
なって欲しいと思っています。ただ、人の話をきけば良いのではなく、「きく」には
3つの「きく」があって、それぞれに違いがあると思っています。
①「聞く」・・・あまり集中することなく、無意識的・消極的・受動的にきく。
対象を定めず、耳に入るもの(聞こえるもの)をきく。
②「聴く」・・・集中して、意識的・積極的・能動的にきく。
対象を定めて、一生懸命に聴き漏らすまいとしてきく。
相手の関心に関心を持って、適度の質問も交え、相手のペースに合わせて聴く。
③「訊く」・・・こちらの興味関心があることをきく、問いただす、尋問する。
自分の関心をもとに、相手に質問を連発する。
「聴き上手」な人は、やはり、「聴く」に集中できていると思うのです。
スタッフの皆さんには、この「聴く」ということを意識して「聴き上手」になって欲しいです。
効果的なコミュニケーションを行うには、「訊く」よりも「聴く」を心掛けましょう!!