仏教のエピソードです。
夏の暑い日に、お百姓さんが畑仕事に精を出していました。
それでなくても暑いのに、土を耕す重労働なのですが、汗が噴き出して
きてしょうがありません。空を見上げると、夏の太陽がカンカンに
照りつけています。
ふと、お百姓さんは、向こうに白い雲が浮かんでいるのが目に入りました。
風向きで、こちらに向かって流れてきている様子です。
「あの雲が自分の頭の上に来てくれたら、太陽の日をさえぎってくれて
涼しくなるだろう」と考えました。そして、「雲よ、早くこっちへ来い」と、
祈るような気持ちで雲を眺めていました。
しかし、雲はなかなか近づいてきません。お百姓さんはイライラしてきました。
しかし、結局はあきらめて、畑を耕す仕事に戻りました。
我を忘れて仕事に没頭していると、いつの間にか先ほどの雲が頭の上に
やってきているのに気付きました。
私は、このエピソードが教えてくれることをこんなふうに理解しています。
人は人生において「こうなって欲しい」という夢を持つと思います。
しかし、「夢が早くかなって欲しい」と思っても、夢が実現するときは
なかなかおとずれてくれません。気持ちが萎えたりイライラしてきます。
夢を持つことは素晴らしいことだ。でも、その夢というのは簡単にはかなわないし
早く実現しようとあせったり、急いてはいけない。心が乱れるだけだ。
今やるべきことに一生懸命従事すれば、夢は向こうから近づいてきて、いつに間にか
気が付いた時には夢がかなっているものだ。
ということをこのエピソードは教えてくれているのではないでしょうか。
毎日、毎日たんたんと一生懸命に努力していくことが、夢をかなえることに
つながる。毎日努力しているか。一生懸命働いているか。
自分自身に問い続けなければ、夢は実現できません!!